
お問い合わせ
AI、データサイエンスに興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。
ご提供いただけるデータから御社の悩みを解決します。
お問い合わせ:https://interlab-inc.jp/contact/
インター・ラボ AI・データサイエンスの特徴
大阪を中心にデータサイエンス、機械学習・ディープラーニングによる予測、最適化等を行っています。
ご提供いただいたデータに対する理解を深めていくために、周辺知識の獲得に注力します。
古典から最新までのアルゴリズムによる解析を実施します。
ヒヤリング内容から、お客様に向けてカスタマイズした独自AIを作成します。
データ解析の知識がなくても理解できる、わかりやすい説明をします。

データサイエンス

データサイエンティストとは
ビジネスの課題をデータに基づいて解決したり、意思決定をサポートする人のことです。統計解析、機械学習、市場トレンドなどの幅広い知識を用います。
データサイエンスのプロセス
ビジネスデータを解析するプロジェクトでは、そのビジネスについてしっかりと理解することが重要です。また、データの分析には目的を設定しておかなければなりません。目的が定まっていない場合は、その設定がスタートとなります。私たちはデータサイエンティスト側として目的の設定から提案、サポートさせていただきます。

機械学習

機械学習とは
機械にデータを読み込ませて、知識や行動を獲得させることを機械学習といいます。機械学習がよく用いられる用途として、「過去のデータをもとにAIが未来を予測する」というものがあります。この予測アルゴリズムはたくさんの種類があり、ディープラーニングもその中の一つです。
機械学習でできること
需要予測 | 商品の販売数を過去の売り上げ実績をもとに、イベント、天気などから予測したい。 観客の来場者数を過去の来場者数をもとに、イベント情報、会場の場所などから予測したい。 |
価格査定 | 中古品の価格を売買価格データをもとに、使用年数、商品状態などから予測したい。 |
顧客クラスタリング | 顧客を購買データをもとに多数のグループに分けて、効果の出る広告を出したい。 |
異常検知 | 製品画像をもとに、良品、不良品を判定したい。 |
物体検出 | 画像に含まれる物体の種類と位置を特定したい。 |
チャットボット | よくある質問や、それに類似した質問などに自動で回答してほしい。 |